
三益祭で多くの唎酒師の方に出会い、おすすめの豆腐のちょい足しをインタビュー!手軽におうちでできる豆腐のちょい足し。唎酒師ならではの、日本酒との合わせ方をお聞きしました!
–ちょい足しグランプリ受賞- 唎酒師 イベさんのちょい足しレシピ

普段はインバウンドの旅行会社で仕事しているので、海外の方に日本酒でお勧めを教えたりしています!外国人の方に日本酒を詳しく知ってもらうために、唎酒師の資格はとても有効に活用できていると思います。
最近飲んだもので岩の井さんの夏酒がすごく美味しかったです!
それと合わせて飲むのがおススメです!

唎酒師 イワクラさんのちょい足しレシピ

仕事はPR会社役員をしております。日本酒が好きな方々のコミュニティーが強く、 唎酒師の資格を持つことでいろんな知り合いが増えたと思います。
前職でTV会社で働いていた時も、日本酒とお寿司の番組を作っていた事がありまして、そこでも唎酒師の知識は有効でした。
塩っけがあるものなのでスッと入って来るようなお酒がいいですね。爽酒”でスッキリ飲めてあまり甘みがないようなのが良い!

唎酒師 ナカジマさんのちょい足しレシピ

唎酒師の資格を取得したのは、単純に日本酒が大好きで、日本酒を楽しみたいな、深い知識を知りたいなーと思ったのがきっかけです。コンサル事業をしているので、年配の方とお食事に行ったりする時に少しでも日本酒の豆知識とかの話しをするとよく喜んでいただけます!
キンキンに冷えた純米吟醸酒が私は合うと思います。
お酒の味も邪魔しないし、 どんどんお酒がすすむと思います!

唎酒師 トダさんのちょい足しレシピ

飲食店のマネージャーと日本酒の先生しています。やっぱり日本酒が大好きすぎて、唎酒師を取ったのはもう10年以上前なんですけど、 日本酒のを扱うお店で働き続けたのですごく役立ちます。
単体のお豆腐だと爽酒が合うと思いますが、 ちょい足しの醤油麹のコクが加わってお米の味の味わいの深い醇酒と相性がよくなります!

唎酒師 ヒラタさんのちょい足しレシピ

飲食店のマネージャーと日本酒の先生しています。やっぱり日本酒が大好きすぎて、唎酒師を取ったのはもう10年以上前なんですけど、 日本酒を取り扱うお店で働き続けたのですごく役立ちます。
冷奴には爽酒が合うと思うのですが、 そこにコクのある肉味噌で味へんをして、 次は醇酒を飲むと合と思います。 熱燗にもいいですね!

唎酒師イワセさんのちょい足しレシピ

千葉県の香取市で飲食店を経営しています。
千葉県の私の地域では唎酒師の資格を持っていらっしゃる方は少ないので、うちのお店に美味しい日本酒を飲みにくるっていうお客さんが多いです!
爽酒で、東北の飛騨神さんだったり、綿屋や、高知の南さん、司牡丹さんとかキレが良くてスパッといける感じものが良いかな!

唎酒師 サクマさんのちょい足しレシピ

日本酒をアメリカに販売する会社で働いています。 もう一つは酒ラボトーキョーという、 三益さんからもお酒を購入してる北区にある飲食店でもアルバイトして日本酒を勉強しております。
先月やっととった新米唎酒師です!
薫酒を買うことが多いので、 豆腐だとサッパリののですが、もう少しアロマテックに合うようにしたいなと思って!おすすめです!

唎酒師 ミヤウチさんのちょい足しレシピ

インバウンド向けに日本酒をテーマにした地方の酒蔵ツアーというのをご提供してるお仕事をしています。
海外の方に味わいを伝えないといけないという事で表現の仕方とかを唎酒師の資格取得で学べたのがよかったです!
海外の方にも日本酒は人気で、ワインと比較してどうなのかとか、 お米からこんな液体ができるのすごいねとか、 基本的な事から驚いてくださるのですごい嬉しいです!
夏暑くなってきたのでサッパリ食べられていいなって思います。
個人的にお米の味がしっかりしている、 結構旨みがしっかりしてるのが好きで、キムチにも負けない日本酒がいいと思います!
