説得力のある提案スキルが身に付く

国内最大の
オンライン唎酒師養成講座

↓スキマ時間で資格取得

オンラインで効率的学べる

✅全てオンライン(スマホ・PC/電子機器等)で履修

✅会場と変わらぬ講習動画・教材で学べ、繰り返し復習可能!

point
point

オンラインでじっくり学べる

✅全てオンライン(スマホ・PC/電子機器等)で履修

✅会場と変わらぬ講習動画・教材で学べ、繰り返し復習可能!

point

スキマ時間効率的学べる

✅1日約5分から学べる!

✅デジタルテキストなので持ち歩く必要なし!

✅通勤期間や休憩時間など、利用者が好きな時に、好きな場所で学習

point

スキマ時間効率的学べる

✅1日約5分から学べる!

✅デジタルテキストなので持ち歩く必要なし!

✅通勤期間や休憩時間など、利用者が好きな時に、好きな場所で学習

居酒屋

飲食の世界に入る際、日本酒は好きだけど知識がなかった

✅好きで飲むだけに留まらず偏らない幅広い知識が得られた

✅名刺を渡す時、資格があると信頼が増した

point
point

日本酒のソムリエ“唎酒師”になると

✅以前より自信をもってお客様に案内できるようになった

✅名刺を渡す際に資格があると信頼が増した

飲食の世界に入る際、日本酒は好きだけど知識がなかった

✅好きで飲むに留まらずに偏らない幅広い知識を得られた

居酒屋

 

唎酒師の講座を受けると
日本酒の基本が学べます

point

料理とのペアリングの
ポイントがわかる

point

日本酒の基礎知識
専門知識が深まる

point

テイスティングの
能力が身に付く

point

セールスプロモーションの
考察力が備わる

唎酒師(ききさけし)」とは?

「唎酒師(ききさけし)」5万人突破!

日本酒サービス研究会(SSI)は、「唎酒師(ききさけし)」の資格認定を1991年より行っており、本年1月末に資格取得者が国内外で5万人を突破しました。(※国際唎酒師を含む)

日本酒のソムリエ唎酒師

唎酒師は「飲み手に日本酒を美味しく飲んでいただくための資格」です。酒類全般の基礎知識やもてなしの心と技術、日本酒の知識、提供方法を身につけ、的確な日本酒スキルの向上、セールスプロモーションを目指します。
日本酒の取得者は国内外で5万人を超え、提供販売や経営の枠を超え、セミナー講師、コンサルティング、インフルエンサー、飲食店経営など、さまざまな業界で活躍をされています。


資格取得後のキャリアイメージ

漆畑 博子さん

接客に必要な専門的な知識は酒器選びにも活用

川島 太さん

お客さまの嗜好と合わせる料理からセレクト

鴨志田 知史さん

偏らずにご要望の日本酒を提供

西荻窪駅が開業した4年後の1926年に創業。この界隈で現在まで残る商店としては、おそらくもっとも古い店のようです。学生時代から店の手伝いをしてきましたが、改めて日本酒を学ぼうと思い、資格を取得。2001年より三代目に就きました。うちは、企業ではなく家業。偏らず、お客さまのご要望の品を適正価格で、というのが家訓です。創業100年に向けてこれからも地道にコツコツ商いをしていきたいと思います。



「唎酒師(ききさけし)」5万人突破!
選ばれる4つの理由

30年かけて培った日本酒提供に関する全てのノウハウに最新情報を織り交ぜて仕上げたテキスト『新刊 もてなしの基』『新訂 日本酒の基』

非通学型コースでは、通学型各コースの講習会で使用するものと同様の酒類教材をお届けします。

幅広い専門知識と豊富な経験を持つ講師。専門分野や実践に基づいた講師が講義します。

当会では、常に最新情報の配信、唎酒師向けのセミナーの開催等を行っております。
唎酒師の取得は、日本酒提供の知識やスキルを身に付けた証となりますが、資格を取得して終わりではなく、引き続きブラッシュアップできるプログラムを提供することで唎酒師の活動をサポートします。

 

唎酒師が取得できる6つのコース

受講料69,000

受講料79,000
 

受講料99,000

受講受験料79,500

受講受験料(会場受験)59,000
受講受験料(在宅受験)77,000

受講受験料(会場受験)59,000
受講受験料(在宅受験)77,000

唎酒師が取得できるコースは、「通学/受験型」と「非通学/履修型」に
分かれ全6コースをご用意しています。

 

あなたの疑問を解決!

オンライン形式(Zoom)で、所要時間は約1時間!資料画面を共有して説明します。

 

よくある質問

受講受験の申込はどのようにすればいいですか?

このWEBサイトより申込が可能です。

職業と関係ないのですが、申込は可能ですか?

可能です。近年は海外の方向けにお酒をPRする等の目的で一般消費者の方の受験も増えておりますので全く問題ございません。

コース変更申込は可能ですか?

現在受講中のコースから、同じ資格の別のコースへ変更したい場合は、申請が可能です。(一部コースは変更不可)ただし、受講期限日の起算日はコース変更前のものを引き継ぎます。

電話でのお問い合わせは可能ですか?

お問合せは、フリーダイヤルまでお電話下さい。 050-1809-3479