レシピ一覧#7(なとり)

ちょい足しグランプリロゴ
セルラ伊藤さん
セルラ伊藤さん

とろ~り貝ひもフォンデュ風

唎酒師 ナオスケさん

JR西八王子駅北口徒歩3分!
【西八 酒テラス®SakeTerrace®】店主のカンパイ唎酒師ナオスケです(^^) 日本酒どぶろくが飲めて買えて美味しく楽しく学べます♪
昼飲み、お一人様大歓迎!

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 1袋
  • 一口モッツアレラチーズ 1袋

作り方

  • かんずり仕立て帆立貝ひもを耐熱皿にひろげる
  • モッツァレラチーズをその上に乗せてふんわりとラップする
  • 600W 1〜2分でレンチンして完成

料理のポイント
帆立貝ひもの旨味にチーズのコクをプラス!レンチンすることで貝ひもが柔らかくジュイーシーに

ペアリングのポイント
貝ひもとチーズの旨味で髙尾の天狗のコクと旨みがふくらむ!止まらない無限ループ!?

エントリーNo.2

ピリ辛×濃厚×爽やか!
かんずり帆立のクリームチーズクラッカー

唎酒師 ラクダさん

外資系企業で働く薬剤師。好きな日本酒を同僚にうまく説明できず悔しい思いをしたのをきっかけに、勢いで国際唎酒師を取得。ついでに趣味でFP2級も取ったけど、どれも中途半端なままの2児の父。ブログでは、日本酒を中心に、肴や酒器、さらには日本の伝統や風土の魅力まで、ゆるっと発信中。

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 10g
  • クリームチーズ  20g(個包装タイプなら1個)
  • 生ハム 1枚
  • 黒こしょう 少々
  • オリーブオイル 小さじ1/2杯
  • レモン汁 小さじ1/2杯
  • クラッカー 6枚

作り方

  • クリームチーズを常温で柔らかくする(電子レンジ500Wで5秒でもOK)
  • かんずり仕立て帆立貝ひもを細かく刻む
  • 生ハムを細切りにし、クリームチーズと貝ひもと混ぜ合わせる
  • オリーブオイル、黒こしょう、レモン汁で味を整える
  • クラッカーにのせて完成

ペアリングのポイント
かんずりの柚子の香りと生ハムの塩気を、純米吟醸の軽やかな甘みと程よい酸味がまろやかに包み込む

ふっくらやわらか貝ひもおろし和え

唎酒師 セルラ伊藤さん

ラップグループ「絶対忘れるな」のラッパーで、時々DJもやります。早稲田の創作和食店「ごはん屋たまり」で若女将を務め、お酒と糀を担当しています。唎酒師、発酵食品ソムリエ。

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 1/2袋
  • 大根おろし 2cm分
  • 刻み青ねぎ 適量

作り方

  • ボウルに貝ひもと大根おろしを入れよく混ぜてなじませる
  • 10分ほどそのまま置いて、貝ひもがふっくらとやわらかくなったら器に入れ、刻みネギを散らせば完成

料理のポイント
ふっくらと食べごたえの増した貝ひもと、おろしになじんだかんずりが一層風味豊かに楽しめる一品です
ペアリングのポイント
 お米のほどよい旨みとコク、 ドライですっきりとした後口が 貝ひもとかんずりの風味にぴったりです

貝ひもおろし~日本酒風味

カズさん

唎酒師 カズさん

會津蔵武のカズさんです。
コの字酒場のカウンターの真ん中で、会津の酒の話をたくさん話すおばさんです。

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 1袋
  • 大根おろし 適量
  • 日本酒(会津娘純米酒) 50ml
  • 青ねぎ 適量

作り方

  • 貝ひもをボールに入れ、日本酒50mlを回しかけ30分置く
  • 貝ひもを器に盛り、大根おろしをのせ、そこに、貝ひもにつけていた酒を好きなだけかけ和える
  • 貝ひもを器に盛り大根おろしをのせる
  • 青ネギを長めに切って、大根おろしのうえに散らして完成

ペアリングのポイント
料理と同じ酒を使うという反則技。合わないわけがありません。

エントリーNo.5

ワンタンホタテスープ

唎酒師 よしヒデさん

唎酒師、焼酎l唎酒師、日本酒検定準1級を併せ持ち、世界唎酒師コンクールに挑戦した経験も有する。
お酒ポッドキャストも始めようとしてみたり?

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 1/2袋
  • マルちゃんワンタンしょうゆ味 1個

作り方

  • ワンタンのかやくを入れる
  • 帆立貝ひも上にを乗せる
  • お湯を注いで3分待つ
  • よく混ぜて完成(時間が経っても貝ひもから出汁が出て美味しくなる!)

料理のポイント
ワンタンスープに帆立貝ひもから出る出汁が加わってまるで高級中華のような味わいに
コンビニでも簡単に手に入るお手軽レシピ
ペアリングポイント
コンビニでも簡単に手に入る醇酒タイプをペアリング
濃厚な旨みのスープに負けないガツンとした旨みのお酒

エントリーNo.6

酒が進む!かんずり仕立て帆立貝ひものクリームチーズパテ

唎酒師 朝井 克彦さん

北海道釧路振興局管内で日本酒の会主催。地元FMラジオ局番組にも出演中。
ただの酒好きです!

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 10g
  • クリームチーズ 50g
  • ライプオリーブ 2粒

作り方

  • ライプオリーブの種を取り除き、細かく刻む
  • クリームチーズを電子レンジ500wで20秒あたためれ柔らかくする
  • 帆立貝ひもをキッチンバサミで食べやすい大きさに刻み温めたクリームチーズに加える
  • 刻んだライプオリーブ、帆立貝ひもクリームチーズとよく混ぜ合わせる
  • 器に盛り付けて完成そのまま食べてもよし、クラッカー等にのせて食べてもよし

料理のポイント
優しい甘さとキレの良い酒質がパテの味わいを深める
ペアリングポイント
ぬる燗酒で飲むとさらに相性が良い

かんずり仕立て帆立貝ひものSAKEカマンディップ

唎酒師 うぱはんさん

ひよっこ唎酒師
日本酒に魅了された会社員が、唎酒師・国際唎酒師の資格を取得。
日常のなかでの日本酒の楽しみ方を日々模索しています。
日本酒イベントスタッフやコンクール審査員などにも参加して、日々日本酒のことを勉強中です!

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 適量
  • カマンベールチーズ(ホール) 1個
  • 日本酒 大さじ2杯
  • みりん 小さじ1杯
  • レモン汁 少々
  • 塩・こしょう 少々
  • 青のり あれば少々

作り方

  • カマンベールチーズを横半分に切って、切り口を上にして耐熱皿に入れる
  • 日本酒大さじ2、みりん小さじ1、レモン汁少々を入れる
  • 塩・こしょうを少々ふりかける
  • トースターで焼き色がつくまで焼く
  • かんずり仕立て帆立貝ひもをのせる
  • あれば青のりをふりかけて完成(熱いうちに召し上がれ!)

料理のポイント
カマンベールのコクにレモン汁のアクセントで かんずり仕立て貝ひもの、ほんのり爽やかな風味を引き立てます
とろりとしたチーズと噛みごたえのある貝ひもの食感の組み合わせが楽しく 混ぜると、貝ひもが日本酒でほんのり柔らかく食べやすくなり 食感の違いも楽しめます
ペアリングポイント
旨みたっぷりのレシピにじんわり旨みの純米酒を温めてペアリング
旨み・酸味・苦味のバランスが良い純米酒なので、温めても強い味になりすぎず、お互いの旨みが引き立ちます

エントリーNo.8

貝ひもクリームチーズの餃子の皮包み

唎酒師 namiさん

3度の飯より日本酒が好き!
2023年に国際唎酒師の資格を取得。外資コンサルで働く傍ら、日本酒の魅力を発信しています!

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 1袋
  • kiriクリームチーズ(ポーション) 5個
  • 餃子の皮 1袋

作り方

  • かんずり仕立て帆立貝ひもを細かく切ってクリームチーズと混ぜ合わせる
  • 餃子の皮で包む
  • トースターで1000wで5分焼いて(焼きムラがあれば裏返して追加で3分)完成

ペアリングポイント
キレのある後味と貝ひもの旨みの相性がバッチリ

エントリーNo.9

貝ひものマーマレード和え

唎酒師 山名貴司さん

創業88周年の酒販店店長です。

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 1袋
  • マーマレード 少々(小さじ2杯程度)
  • チーズ 少々

作り方

  • かんずり仕立て帆立貝ひもを半分の長さに切る
  • マーマレード小さじ2杯程度を貝ひもの袋に直接を数回に分けて加え混ぜ合わせる
  • 良く揉み込み、冷蔵庫で一晩寝かせる
  • 器に盛りつけ、チーズ少量をちぎって合わせ、緑色の三つ葉的なもので彩を添えて完成
    (遠くにかんずりの風味が残るのがポイント!
    お好みで柚子胡椒等加えてもGood!)

料理のポイント
醤油ベースのタレがしみ込んだ貝ひもに甘味と酸味をプラス
乾きものが柔らかくなりたべやすくなる
ペアリングポイント
シッカリ目の味わいの純米とマッチ!

エントリーNo.10

海のカルパッチョ 越後仕立て

  唎酒師 おかざきおかこさん

「パーティにも日本酒を」𝐩𝐚𝐫𝐭𝐲𝐟𝐨𝐨𝐝𝐬𝐭𝐲𝐥𝐢𝐬𝐭
北海道の老舗酒販店 土井商店
ブランドマネージャー
SSI日本酒唎酒師
ホームパーティー検定認定講師
上川大雪酒造アンバサダー
書籍最上のおもてなし
第6・7集 日本酒パーティ
「𝐍𝐎𝐒𝐀𝐈ほっかいどう𝑵’𝒔 𝒌𝒊𝒕𝒄𝒉𝒆𝒏」レシピ連載
北海道らしい食づくり名人
 北海道知事認定
NHKテキスト「きょうの料理」
獺祭ページ

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 1袋
  • 大葉 3枚
  • オリーブオイル 大さじ3杯
  • レモン汁 大さじ1杯

作り方

  • ボウルにオリーブオイル、レモン汁、千切りにした大葉を入れ混ぜる
  • ①のボウルにかんずり仕立て帆立貝ひも1パックを加え、よくあえて10分〜20分置いたら完成

料理のポイント
ともに新潟にルーツを持つかんずりと雅楽代 噛むほどに広がる貝ひもの旨みとレモン、大葉の爽やかさ、雅楽代の優しくも凛とした味わいがその食材ごとの特徴を最大限に引き立てる
ワンポイント 和えてから時間を置くことで 貝ひもの旨味がオリーブオイルにしっかりと 溶け込み、コク深い旨味が楽しめる
ペアリングポイント
酒の持つ柔らかな旨味と、噛むたびにやってくる旨味の応酬は、酒と肴を何度も往復させるほど、飲む人を夢中にさせる
キュッと締まった現代的な質感はオリーブオイルのもつ渋辛味と同質のテンションで呼応して、レモン大葉の風味は酒と調和することでどこかオリエンタルな味わいすら感じる

エントリーNo.11

ほたて貝ひものタルタルソース和え

    唎酒師トッキー
  from 日本酒大図鑑chさん

唎酒師となり、日々呑んだ呑まれたお酒をレビュー。
YouTubeにて日本酒を嗜む動画を上げています。

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 1袋
  • 卵 1個

  • 玉ねぎ 1/4個
  • ディルウィード 少々
  • ● マヨネーズ 大さじ3杯
  • ● 酢 小さじ2杯
  • ● 塩こしょう 少々
  • ● クリームチーズ 10g

作り方

  • 沸騰したお湯に卵を入れて10分間茹でる
  • 湯から出した卵は氷水に晒した後、殻を剥く
  • 玉ねぎをみじん切りにして電子レンジで1分加熱する
  • 茹でたまごを粗く潰し、●の材料と玉ねぎを混ぜ合わせてタルタルソースを作る
  • オーブントースターで貝ひもをカリカリになるまで焼く
  • 一口サイズにカットして、ディルと一緒にタルタルソースと和えて完成

ペアリングポイント
ホタテとタルタルソースのコクが、お酒の旨味と甘味を強める
ディルの風味がお酒の余韻と調和して爽やかな後味になる

エントリーNo.12

貝ひも 地中海風

  唎酒師 味上桐葉さん

唎酒師・日本酒学講師。
料理家としての活動歴あり、発酵調味料の本などにレシピを提供。

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 1/2袋くらい
  • ブラックオリーブ 貝ひもの量の2/3程度
  • レモン 貝ひもの量の1/2程度
  • ※どちらも重さではなく、見た目の「かさ」で大体でOK
  • ※もしあればイタリアンパセリ、チャービル等 少々

作り方

  • なとり帆立貝ひもを、キッチンバサミなどで2〜3つに切る
  • ブラックオリーブは、スライス状のものであればそのまま、ホールであればスライスするか、粗くむ
  • レモンは小さめのくし切りにし、薄くスライスします
  • ①〜③を混ぜ、お皿に盛ってイタリアンパセリを乗せて完成

料理のポイント
貝ひもの旨味に、オリーブの風味、レモンの爽やかさがプラスされる
とろりとしたチーズと噛みごたえのある貝ひもの食感の組み合わせが楽しく 混ぜると、貝ひもが日本酒でほんのり柔らかく食べやすくなり 食感の違いも楽しめます
ペアリングポイント
「地中海風」がテーマなので、爽やかな酸味のあるワイン酵母の日本酒をチョイス
旨味系の醇酒や、フレッシュな生酒など、幅広くペアリングを楽しめる一品!
どうぞお家にある日本酒とも合わせて楽しんでみてください!

エントリーNo.13

酒粕入りつぶひもわさび♡

三益酒店 唎酒師 ミホさん

創業78年 三益酒店 3代目。ワクワクを創出する酒屋をモットーに全国の地酒を取り揃え営業しています。隣接している角打ち 三益の隣では旬のお酒とおつまみが楽しめます!ご来店心よりお待ち致しております。

材料

  • 帆立貝ひも 10g
  • 酒粕いりたこわさび 50g
  • きゅうり 5枚

作り方

  • 酒粕入りたこわさびに帆立貝ひもをまぜて完成!

料理のポイント
珍味の帆立貝ひもが酒粕により柔らかくなり食感も楽しい!
ペアリングポイント
発酵食品同士を合わせまろやかなたこわさと春酒で綺麗に合わす!

【無限貝ひも編】とろーりチーズのディップソース

唎酒師 前田ギンじろさん

渋谷の日本酒ダイニングsakeba

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも
  • 北海道十勝 燻製カマンベール ホール半分
  • Kiri キリクリーミーポーション 3ピース
  • 海苔の佃煮(磯じまん)小さじ1杯
  • 食塩 少々
    (生わさび お好みで)

作り方

  • チーズ2種類をレンジで少し温めて柔らかくする
  • チーズを混ぜ合わせる
  • 海苔の佃煮と食塩を混ぜ合わせる
    わさびをお好みで少し混ぜて完成

料理のポイント
チーズのマイルドなコクが貝ひもの旨辛い味を包み込み、ワンランク上のおつまみに!
ペアリングポイント
にいだしぜんしゅの優しい味と酸味が貝ひもを無限に誘います。

ホタテ貝ひものアボマヨ

唎酒”占い”師
オラシオン優子さん

日本酒と占いの融合を目指して日々研鑽中。現在は飲食店・酒販店で出張鑑定を行う傍ら「日本酒タロットカード」の制作に取り組んでいる。唎酒師、日本酒学講師、国際唎酒師(Ver. Chinese)

材料

  • かんずり仕立て帆立貝ひも 5g
  • マヨネーズ 大さじ3
  • コチュジャン 小さじ1/2
  • アボカド 1/2個
  • 白ごま 少々

作り方

  • ボウルの中でマヨネーズとコチュジャンを混ぜる
  • 帆立貝ひもを1cm程度にカットする
  • ボウルの中の調味料と帆立貝ひもを混ぜる
  • アボカドを2cm程度のいちょう切りにする
  • 切ったアボカドをボウルの中に入れてよく混ぜる

料理のポイント
コチュジャンを足すことで辛さと旨味に深さが出る。
ペアリングポイント
料理の旨味とにごり酒の旨味が同調するだけでなく、ソーダ割りにすることでマヨネーズの脂をしっかりと流してくれる。

トリガー画像